ここ数年のコロナ禍をはじめ、人口減少、物価高騰、円安、AIの進化など、世の中に大きく影響を及ぼす事柄は常に重なるカタチで次々と起こります。また、暮らし方や働き方も多様化が進んでおり、先の読みにくさは加速する一方。
そんな時代に事業を始める(事業を続けていく)ためには、他の人と同じ動きで「こうするべき」と突き進むのではなく、その時その時で「これもアリだよね」と応用できる柔軟な視点・判断力・行動力がとても大切です。
今年度の袋井市の創業者支援事業は、昨年度以上に『それぞれの人が求める支援』ができる仕組みへとバリエーションを拡充しました。『この地域で事業する』『あなたに合った』サポートで、動き出す人の背中を押します。
この仕組みを通じて、人に喜ばれる事業が、社会に貢献する事業が、地域に増えていくことを楽しみにしています。
2023年 6月
袋井市 創業者支援
コーディネーター
鈴木 祥文(株式会社プロトペラ)
前年度のセミナー全10講座が『動画』で視聴可能。セミナーに都合つけにくい方も自分のペースで必要なことが学べます。
Step1〜6を休まず参加できた方は、創業時に特典が受けられる「特定創業支援等事業」による支援の対象者となります。
【4つのメリット】
1.)株式会社などを設立する際の登記にかかる登録免許税の軽減
2.)日本政策金融公庫 新創業融資制度の自己資金要件充足
3.)日本政策金融公庫 新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ
4.)創業関連保証の申込期間の特例
超実践コース
全 Step 通し参加のみ
27,500円(税込)
お支払いをもって『お申込み正式完了』とさせて頂きます。お申込み=参加権利獲得となります。ご都合が悪くなった等の理由で参加できない日程が出てきた場合でもご返金は致しかねますので予めご承知おき願います。
<お支払い方法>
【ネットでのお申込み】
・クレジットカード決済
・銀行振込
・コンビニ払い
【お電話でのお申込み】
・銀行振込
【お電話でのお申込み】
袋井市役所産業未来課
0538-44-3136(平日 8:30 - 17:15)
お申込み受付中
講座2〜5を全て受講すると、創業時に特典が受けられる「特定創業支援等事業」による支援の対象者となります。
【4つのメリット】
1.)株式会社などを設立する際の登記にかかる登録免許税の軽減
2.)日本政策金融公庫 新創業融資制度の自己資金要件充足
3.)日本政策金融公庫 新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ
4.)創業関連保証の申込期間の特例
今年度の創業セミナーの申込みは全て終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
【お電話でのお申込み】
袋井市役所産業未来課
0538-44-3136(平日 8:30 - 17:15)
サポーターズは全員、この地域で実際に事業をされている方ばかり
業種や立場によって解決したいお悩みは千差万別。
この地域で現在進行形で事業をしているサポーターズが、あなたに寄り添って、あなたに近い目線で、あなたに最適なアドバイスを行います。
「発信する時の文章力を高めたい」
「キッチンカーを始めてみたい」
「地域貢献として何かできることはないか」
「商品の写真を上手に撮れるようになりたい」
「自分軸をもっと強めたい」
などなど。
知りたいこと、不安に感じていること、強めたいこと、何でも構いません。事業に関して悩んだ時には、ぜひ直接相談してスッキリしてください。
1回の相談で1サポーターが対応
相談時間:最大120分
・必ずしも120分相談しなければならないわけではありません
・子育ての合間での相談など短時間での対応も可能です
・上記の意味を含めて「最大120分」と記載しております
場所:袋井市内の公共施設
・お申込み後にご案内します
・市役所、教育会館、メロープラザなど、曜日や時間帯に応じて調整致します
【利用可能な方】
・袋井市内に住民登録がある方もしくは袋井を拠点に事業されている方
・創業希望者または創業5年以内の方
【利用可能な回数】
・創業予定または創業3年以内の方:2回まで
・創業3年以上5年以内の方:1回
【お申込み】
・下記ボタンより『問い合わせフォーム』にてお申込みください
【お電話でのお申込み】
袋井市役所産業未来課
0538-44-3136(平日 8:30 - 17:15)